2006年01月28日 静かな尾根歩き
西赤石
日浦登山口〜銅山越〜西赤石 (往復 6時間30分)
先週の東赤石、瀬場谷コースは最悪の雪質
あれから、冷え込んだから少しは良くなっているだろう
気分を変えて西赤石へ〜 あらま、気の多い事
薄暗い中、日浦登山口へ着いたけど誰も居ない
今日も誰にも会わない静かな山行になりそう
7時10分 日浦登山口を出発
コバルトブルーの足谷川
氷柱が出来ているけど、冷たそう
橋の上の雪は踏み固められ、凍っているので
ちょっと、歩き難い
落ちたら、冷たそうだから慎重に
何時もの冬より、水量が多いダイヤモンド水
雪もあんまり無さそうだし、頂上まで楽々かな?
根回り雪の模様が面白い
歓喜抗を覗いてみると、坑口周辺には、雪が吹き溜まっている
8時30分 銅山越
少し雪が増えてくる
下は空洞で、スノーブリッジになっている
踏み抜いたら深そう
グランパ、大丈夫かな
心配御無用
段々雪が深くなり、倒れた木が道を塞いでいる
雪庇が現れだし、無雪期の道より1メートル位高くなっている
綺麗な三角錐。踏むのが勿体ないわ
と、言いながら、遠慮なく踏んで行く
あらら、また道が・・・
雪の重みで沢山の木が倒れているけど
今年のアケボノツツジは大丈夫かしら
出来るだけ踏まないように回り込んで進んで行く
やっと岩場が見えてきた
風が強い中、時折ガスが晴れる
天気回復の兆しに期待して・・・
左側が切れ落ちているので、滑らないように
足元に気をつけて岩場を通り過ぎる
5月はアケボノツツジのトンネルになる道は
今日は霧氷のトンネル
でも雪の斜面になっていて歩き難い
斜面を上がり、霧氷のトンネルを抜けると、頂上が見えてきた
目の前に、アケボノツツジの木々に囲まれた雪の道が出来ている
道から落ちても這い上がれそうだけど、細いのでちょっと不安
アイゼン付けたらいいんだけど、
もうちょっとだから
この岩場を登れば頂上
掴んだ岩が冷たい〜
兜岩へ下りて行く道も雪に埋もれている
10時40分 西赤石頂上
霧氷の下は、春を待つ花芽がいっぱい
雲ヶ原へと続く道も、深い雪の下
少し、空が明るくなってきた
ガスが晴れるかなと暫く待ったが
なかなか思うようにはいかない
展望はあきらめて、11時10分 下山
東山手前まで帰ってきた頃、日が差し青空が出て来た
笹ヶ峰から沓掛山の吊尾根が現れ、だんだんと見晴らしが
良くなって来る
振り返れば、兜岩も見え出している
あぁ、もう少し早く晴れてくれたら良いのに〜
冬山はこのパターンが多いわ
日浦登山口 1時40分