2006年05月21日  高板山(こうのいたやま)

シロヤシオ咲く修験の山

概念図 カシミール3D使用

 
駐車場横の登山口〜高板山〜奥ノ院〜登山口

(2時間40分)

先週は、赤石アケボノ街道でピンクに染まる山に酔い

今回は真っ白に染まる山を目指して修験の山、高板山へ

さぞかしシロヤシオ詣で賑わっている事だろうと思いながら

デコボコ道を走り、着いた駐車場には一台だけ。アララ

8時20分 高板山シロヤシオ保護地区巡路の

標識がある登山口を出発

直登して尾根に出る道は、下山に使う事にして

真っ直ぐ、広い林道を歩いていく

暫く進むと、「登山口」と書かれた標識がある

此処から、初夏の緑に染まりながら快適に登って行くと

15分位でコルに出る。コルからは

岩混じりの痩せ尾根を左に進む

あら、セリワリ  結構、狭いわ

やっぱり修験の山〜

登山道から左に少し入り込んだところに、展望の良い岩場が有り

不動恵童子の石仏やヘビが彫られている石碑が建っている   怖っ!

清楚に咲くシロヤシオをアップ  可愛い〜♪

登山道沿いに聳える四国岩

天辺の展望は良さそうだが、お不動さんが

「危ない事したらダメ」と睨らみを利かせていた

この岩峰は「四国王目岩」とも言われ、安徳帝伝説も残る

9時55分 高板山頂上(1427m)

木立に囲まれ展望は良くない

奥ノ院の方を眺める

木の根の這う急坂を上がっていく

痩せ尾根が続く中、ブナやカエデ、シロヤシオの新緑が眩しい〜

萌黄色、若草色、若苗色、草色、柳葉色、等々

緑の呼び方もいろいろあるが、多彩な緑の中で

木々が歓声をあげているよう

シロヤシオの大木を見上げると、青空に白と緑が溶け出している

目線の高さに、可愛く咲き零れている

光に透かすと儚い感じ

祠の前には、しめ縄が張られていた

近くの岩場で休んでいたお二人に「静かですね〜」と声をかける

暫く話していたら、先週、兜岩に行ったそう

皆、考える事は同じなんだ

「じゃ、何処かですれ違っていますね」と

こんな事で、山では直ぐ友達〜♪

この時期には、毎年来ているというお二人が

今年は、シロヤシオの花付きが悪いと言っていたが

何時もはこれ以上綺麗だなんて!

どんなに綺麗なのかしら

充分満足なんだけど〜♪

四方八方、淡い緑に染まっている森の中に

堂々と手を広げて立っているブナ 

この山の主かしら

尾根から少し下った所で、駐車場が見えて来た

あらー、車が増え、賑やかそう

11時  下山

これから登ろうとしていた団体さんに

花の様子を聞かれたので 「綺麗でしたよ」と答えた

下山後、奥神賀登山口のある豊永峠付近まで走ってみる

ブナ林越しに、なだらかな奥神賀山の稜線が見える

相変わらず、道は悪い

一緒に下山した方は、楮佐古小檜曽線を通り

大豊町蔭の西峰に抜けると走って行った

以前に、西峰から此処まで走り

あまりの道の悪さに懲りていたので、峠から引き返す

林道川ノ内線に架かる橋の下を覗きこむ

川もすっかり初夏の装い

日差しが暑くなって来た

 

新緑の中、ブナ林の優しい空気に包まれて

シロヤシオ咲く修験の山、高板山を満喫〜

よかった よかった

歩いた道  ホーム