2006年06月18日 稲 叢 山
稲村ダム横登山口〜三叉路〜頂上〜三叉路〜洞窟〜ダム横登山口 |
(3時間30分) |
アケボノツツジとシャクナゲで有名な稲叢山
安徳天皇伝説が残る山でもある
本川郷風土記によると、
「この山にも作物が稔る様に」との願いを込めて
天皇が「稲叢山」と名づけられたと云われている
今日の目的は、”天女花”
咲いているかな〜
10時15分 稲村ダム湖管理棟横の登山口を出発
植林の中を進み、高度を上げていくと
雑木林が現れだす
鉄塔の所まで登ってくると、採石場が見えて来た
舗装された林道は、通ってきた道かしら?
吹き抜ける風が心地良い
見上げれば、西門山への稜線はガスで霞んでいる
今日のお目当て〜♪
天女花 ”オオヤマレンゲ”
昨夜の雨に濡れて、神秘的!
アレッー、誰かと思えば
エントツ山さんとサマンサさん お久し振り〜
やっぱり、オオヤマレンゲ詣でなの?
少し進むと、右は、稲村トンネル南口
左は、稲叢山頂上へと続く、三差路に出る
三差路を左に取り、木の根の這う尾根道を
稲叢山頂上へと向かう
あら、シャクナゲもまだまだ綺麗!
11時30分 稲叢山頂上
稲叢大明神が祀られた頂上からの展望は一級品なのに
今日は、残念ながら、ガスに覆われて展望が無いわ
それでも、真下に大橋ダムや稲村ダムが見える
頂上から少し南に下った所にある
出っ張った岩の上で、ダム湖を見ながら休憩
頂上から三差路まで戻り
尾根道から分かれて、伝説の洞窟コースを取る
快適な、緑の回廊が続く
今日は、歩く人も少ない
朽ち果てた木も静かに横たわっている
あらら、こんな所で大木が通せんぼ
よっこらしょと乗り越える
木の間越しに、稲村ダム湖が光る
対岸に洞窟が見える
源平合戦に敗れた平氏の武者ががたてこもったと
謂われている、伝説の洞窟が五窟ある
大岩をほぼ垂直に下りる所では
有り難い事に、鎖が付けられ、足がかりもある
布引滝みたいだわ〜
あら、何処かから、話し声が聞こえてくる
登山道整備をしていた方が二人、洞窟の下で休んでいた
私達も、暫く休憩
上がれそうも無い洞窟だと思っていたが
道を教えて貰い、行ってみる
洞窟の中は意外と広くて、焚き火の跡があった
お二人にお礼を言って、別れる
此処にも滝が、涼しい〜
夏場は滝を見ると、ほっとする
感じのいい岩
こんな所に、急な階段
滑らないように気をつけて下りる
こんな岩の下は早く通り過ぎたいわ
豪快な滝の音以外は何も聞こえない
瀬戸川上流の谷は深山幽谷の趣を醸し出している
この水が稲村ダム湖へ流れ込んでいる
不気味な形と色のギンリョウソウ
思わぬ所に有ったので、踏んでしまいそうだった
沢歩きが終ると
頂上南へ出る、山頂小路ルートと、伝説の洞窟コースの分岐
もう少しでダム湖だわと、ノンビリ歩いていたのに
気温も高く、日当たりも良いとくれば
長〜くなって、日向ぼっこしている○○”が・・・
ほんの、200mほどの間に、キャー! キャー! ギャー!
目を瞑って、走り抜け
1時45分 ダム湖に出る
フゥー、疲れた〜
此処から、管理棟横の登山口迄、広〜い林道を歩く
ダム湖畔から見上げると、緑深い山
霊山の雰囲気が漂っている
稲叢山は
アケボノツツジ、シャクナゲ、オオヤマレンゲの
三点セットが魅力
勿論、新緑、ブナ、渓谷、岩、紅葉と楽しみも多い
手軽だけど、見所の多い山だわ