2009年02月07日  笹ヶ峰

 

今日の予想天気図は、高気圧がすっぽり四国を覆っている

こんな日は雪山〜♪

暫く里山歩きが続いたから、思う存分雪遊びしようと笹ヶ峰へ

 

久し振りの笹ヶ峰林道、少し走り易くなっていたが

やっぱり最後はガタガタ道、前の車も走り難そうだ

ガラ〜ンとした駐車場に着き、「風が冷たいですね〜」と挨拶しながら準備

話していると、昨年の登り納めの石鎚でお会いした方だった

 

笹ヶ峰林道終点の登山口〜笹ヶ峰往復(5時間15分)

7時35分 笹ヶ峰林道終点の登山口を出発(1000m)      8時25分 ヒノキが立ち並ぶ宿で小休止(1330m)

9時 四国一の規模を誇る丸山荘(1520m)

昭和8年に開業された小屋は、長い歴史が感じられる

西山越えの方へ少し行った所から石鎚展望、結構雪が有るわ〜

9時25分 休憩後、アイゼンを付け歩き出す

樹林帯を抜けると、一気に視界が開けるがとても寒い

笹ヶ峰周辺は、瀬戸内海を渡って来た強風が吹きつける風衝帯

いくら暖かい日が続くと言っても、やっぱり此処は真冬よ!

寒風山からの縦走路と合流、今日は未だ誰も歩いていない

あと少しで頂上

10時30分 笹ヶ峰頂上(1860m)

吹き曝しの頂上はジッとしていたら凍えそうだ

祠が凍てつき、不動明王も寒そう

チチ山の南斜面は春山を思わせるほど、雪が少ない

寒風山の頂上に立っている人が目視出来る

その奥に白く輝く伊予富士、昨夜から霧の山さんがテント泊していたそうだ

東を見れば、遠く剣山系がクッキリ! 岩陰に隠れて食事しながら、展望を楽しむ

のんびり見てたけど、平家平でペーコさんが孤軍奮闘

その向こう、大座礼ではエントツ山さんとマーシーさんが藪こぎ中?だったとか

みんな、どうして笹へ来ないの〜

駐車場で会った方は、これからチチ山へ行き、モミジ谷を下りると

壺足になりながら縦走路を下っていかれた

モミジ谷いいなぁと、気持が動いたが「お気をつけて〜」と見送る

石鎚山系の東端・笹ヶ峰から、西へ延びる山々を辿って行くと

最高峰石鎚山がどっしりと構えている

此の頃、南斜面を鬼手仏心さんが黙々と笹を目指していた

分かっていればもう少し寒さに耐えたのに、お会い出来ずに残念!

11時 下山開始

前方に新居浜が見える、薄っすらと大島も浮かんでいるわ

段々小さくなって来ているような気がするが

雪の斜面にしっかりと立ち、存在感をアピールする笹ヶ峰シンボルツリー

少し風がやわらいで来た

あらら、雪が殆んど融けた沓掛山の南斜面は春のようだ

丸山荘横の丸山も薄っすら笹が見えている

樹林帯で登山道を避けてシリセードを楽しむ

11時30分 赤い屋根が一際目立つ丸山荘

アイゼンを外し暫く休憩、

八幡浜から来られたというご夫妻にポンカンを頂く

本場のポンカン、甘くて美味しかった〜、ご馳走様でした

丸山から日に輝く笹ヶ峰を見上げる

寒風山分岐手前に登山者が二人、シンボルツリーの所ですれ違った人だろうか?

12時 食事中のご夫妻にお礼を言って、丸山荘を後にする

ブナの写真を撮りながら、の〜んびり下山

12時50分 登山口着

駐車場の路面がまだ凍っていて、危うく滑りそうになった

そんなに気温は上がっていないのだろう

チチ山も、沓掛山も行けなかったけど、まずまず雪も楽しめたし良しとしよう

新吉居橋から母なる山を見上げる「大きいね〜」

此の場所から笹ヶ峰を見上げるのが好きな、グランパ

その昔、下津池でバスを降り林道を歩いて吉居集落に入ると

目の前にド〜ンと横たわる母なる山「笹ヶ峰」が現れ、胸を躍らせたそうだ

只、帰りは薄暗くなって来た道をバス停まで急いで歩いたらしいが

さぞや、お腹も空いていた事だろうな

「下津池から登山口迄約10km、標高差500mだから、2時間半くらいかな」なんて独り言が・・・

林道沿いに登山道の標識も有ったし「歩いてみる」って言われそうな雰囲気、ビクビク

下津池までの道々、写真を撮りながら走っていて

「西条市民の森」の場所を聞いた方が、HP「花の山を歩こう」の管理人、花山 楽さん

香しい香りの中、一緒に梅見をしながら会話が弾みました

嬉しい出会い、ありがとうございました

歩いた道  ホーム