2010年05月04日 ”石鎚山”
この時期石鎚? 未だ早いで・・・ そうよね、でもなんとなく石鎚です
土小屋〜東稜分岐〜東稜〜南尖峰〜天狗岳〜弥山〜二ノ鎖小屋〜東稜分岐〜土小屋 |
(5時間20分) |
GW前から、四国の各地でアケボノツツジの便りが聞かれ始めた
石鎚のアケボノの開花はまだまだと思いながらも、なんとなく土小屋へ
早朝にもかかわらず車がいっぱい停まっている それも四国外の車が多い
6時40分 登山口出発
中腹は薄っすら緑になり、少し春めいて来た石鎚
先日まで寒い寒いと言っていたのに、今日は朝から暑い
なんと、九州から東日本にかけて広い範囲で今年初の真夏日だったそうだ
コガラが朝ごはんの最中、こっち向いてと言っても知らん振り
忙しなく動きまわってちっともじっとしていない
東稜分岐手前、開花真近のアケボノ〜♪
分岐から東稜へ 、何人かの登山者が分岐で休んでいたけど皆トラバース道へ向かう
そりゃそうだ この時期、東稜は見るものも無い 物好きと思われたかも
白骨林付近はアケボノが沢山あるけれど、花が咲いてくれんと分からんわ
矢筈岩の間の笹の急坂
まだ時間は早いのに、背中に照りつける朝日が暑く汗が出る
振り返れば岩黒山が霞む、黄砂が飛んで来ているのか遠望はいまいち
後、3週間もすれば華やかに南稜を彩るのだろう、綺麗に咲いてね〜
この木は期待出来そうだけど、全体的には花芽が少ない
何時もの休憩ポイントで、のんびりしていたら
シャクナゲの向こうから、南尖峰が早くおいでよと呼んでいる
今行きますよ、ちょっと迫り出した岩をよっこらしょと乗り越える
この辺りから、イワカガミが沢山目に付く
イワウチワとよく似ている、うちわのような葉っぱの間から細い茎が無数に伸びている
花芽はまだ見えないが、後一月ほどで、咲き出せるんかなぁ?
尾根に出ると、モノトーンの垂直の岩魁が迫って来る
工石山の妙体岩に上がって、何となくこの姿が見たくなったのかもしれない
東稜名物、鋸尾根「カニノヨコバイ」を渡る
振り返れば、歩いて来た鋸尾根の下に中沢が滑り落ちる
断崖絶壁のナイフリッジだけど、足一つくらいは確保出来るスペースがある
鋸尾根を過ぎ、一気に高度を稼いで行く
下を見ると、木々が未だ芽吹いていないので高度感が増す
大岩を乗り越える、こういう時手足が短いと難儀するわ
最後の壁が垂直に立ちはだかる、此処をクリアーすれば、天狗尾根・南尖峰
突然、「何しよんですか?」 上からびっくりしたような、若い男性の声がする
いい年のおじさん、おばさんがこんな所を這い上がって来て、不思議に思ったのだろう 当然だ
「こんな所に道があるんですか?」 「下りてみる? 面白いよ」
登っている時はしんどいのを忘れているけど、稜線に立つとどっと疲れが出る
成就からの表参道や東稜を見下ろしながら、心地よい風に吹かれ小休止
南尖峰から天狗岳へ向かう、天狗岳の後ろに見える弥山もそこそこ賑わっているみたい
土小屋で隣に停めていた北九州の方は、昨日は東赤石に登り、今日は石鎚だと話されていた
登山道の整備をされているのだろうか? 西から草刈機の音が聞こえて来る(感謝)
そそり立つ天狗岳、ごつごつしていて弥山から眺めるほどスマートな姿ではないが
人を寄せ付けない様相をした岩塊が、間近に迫り圧倒される
弥山下方に見えるのが二ノ鎖小屋、今も沢山の人がお鎖をかけて登っているんだろうな
小さくて見えんけど、南尖峰を下っているグランマー 9時25分天狗岳(1982m)
お昼には時間があるけれど、早起きだったから結構お腹が空いて来た
のんびりオニギリを食べながら、雄大な展望を楽しむ
「三角点は何処ですか?」と、単独行の方
伺えば、岩手県から来られて、昨日は剣山、今日石鎚に登って帰るそうだ
GWの最中、高速道路も渋滞、往路20時間余りかかったとか!
東北の山でも特に栗駒山がお気に入りらしく、ぜひにと言ってくれた
花の栗駒山で有名だけど、紅葉の栗駒山も素敵だそうだ、行きたいなぁ、でも・・・遠いなぁ
天辺のアケボノは固い蕾、当然イシヅチザクラもまだまだの様子
大トリに相応しい場所で、ゆっくりと咲き出すのだろう
今年は、4月に入っても天候不順の日が続いたので開花がかなり遅れているようだ
(一昨年5月17日、イシヅチザクラ開花、アケボノもポツポツ咲き出していた
昨年6月1日、アケボノは散り、イシヅチザクラはサクランボになっていた)
そりゃー、咲いていればもっと嬉しいけど
二ノ森、鞍瀬ノ頭、堂ヶ森と続く大好きな西の山域が眺められたから満足、満足
僅かな時間、切り立つ岩尾根でアルペン気分に浸る
弥山からファジーな西日本最高峰・天狗岳を眺める
何時見ても素顔な横顔だけどまだ寝ている、「春ですよ〜 もうそろそろ起きて下さ〜い」
頂上小屋でいつものおでん、薄味で美味しい
10時20分 下山開始
北壁はまだ冬色、緑色に染まるのは一ヶ月後くらいだろうか?
岩手の方と一緒になり、楽しく話しながら下山
日本百名山を目指されていて、残り30余り、この後も予定がいっぱいだそうだ
東北の山、興味あるなぁ
まだ雪が残るこの時期の、ブナ林の芽吹きを見てみたい!
ルンゼの崩落があったのかな、昨年よりかなり傷んでいるようだ
まだ冬枯れ状態のブナ、芽吹きが待ち遠しいわ
斜面いっぱいにヤマシャクヤクが出揃っている、一面真っ白になるのが楽しみ〜
岩黒山がグンと近付き、青い屋根の国民宿舎が見えて来た
「日本百名山達成、頑張って下さいね〜」
国民宿舎分岐で別れて程なく登山口、12時丁度に駐車場に帰って来た
駐車場から石鎚を振り返ったら
「そんなにばたばたと慌てなさんな、わしの出番はまだまだ先よ」
とでも言いたげに、風格ある姿でどっしりと構えていた
(山陽道上り線で起きた多重衝突事故で、上下線とも通行止めのニュース
上り線は午後10時半頃解除されたそうだけど、無事に岩手に帰られたかしら、心配)
帰りは、のんびりアケボノ散策
残念ながら、子持権現や西黒森周辺にピンク色は見られなかったけれど
伊予富士近くまで来て、やっと会えました〜♪
それにしても、これから芽吹きの季節だというのに、伊吹山周辺の森が傷んでいたのが気にかかる
先日降った春の重たい雪で折れたのだろうか、幹や大枝が木の周りに散乱し無残な姿だった
でも、緑が深くなれば何事も無かったように淡々と生きていくのだろう、頑張れ森の木々たち!