P発
(6:30)〜(7:05)登山口
〜(7:50)宿
(8:00)〜(8:25)丸山荘
(8:35)〜(9:50)チチ山
(10:10)(10:55)笹ヶ峰
(11:25)〜(12:00)丸山荘
(12:15)〜(13:15)登山口
〜(13:50)P着 (7時間20分)
今年の紅葉便りは例年に無く早い 石鎚山天狗岳はもう見頃を迎えているらしい
なら笹ヶ峰・チチ山のコメツツジや、もみじ谷のオオイタヤメイゲツもそろそろかな?
林道入口の止呂橋手前に通行止めの看板がある
吉居橋から2.7km地点(地図の赤丸印)で路肩が崩落しているらしい
「通行止めとしますが、万が一通行される場合は自己の責任において十分にお気を付け下さい」
通れなくもなさそうだけど、崩落個所手前に車を停め歩き始める
路面は整備され、以前より凹凸は少ない
35分余で、閑散とした登山口 北面からの笹ヶ峰は久し振りです
瀬音を聞きながら沢沿いの道を登る 坂道が終わると植林の中の休憩ポイント・宿(しゅく)に着く
宿を過ぎて直ぐの渡渉箇所 しっかりした橋に架け替えられている
何時もながら登山道の整備をされている方に頭が下がります
ブナ林を進み丸山荘着 雄大な笹斜面に日が当たり出しカエデが鮮やかに輝き始めている
西山越え方面へ少し下った所から眺める石鎚も素晴らしい!
道にはブナのドングリがいっぱい 来春はたくさんの双葉が出るのかな〜♬
水分休憩した後、丸山荘横からもみじ谷コースに入る
笹漕ぎを覚悟していたけど綺麗に刈られていて歩き易い 感謝、感謝です
もみじ谷コースは北面の為日が当たるのが遅く、未だ木々に鮮やかさが無い
樹間に端正な沓掛山が覗く
日の当たり出したもみじ谷、一面の紅葉には少し早かったようだ
御塔石(勝手に呼んでます)に張り付くドウダンツツジが赤い
薄っすら色付き出したオオイタヤメイゲツの古木の林を抜けると、山系主稜線のコルに出る
まずはチチ山を目指す 少し進み、指標に従いトラバース道から分かれ稜線道を行く
頑張っているドウダンツツジが目立つが、見頃にはもう少しかかりそうです
笹に隠れた石に躓かないように摺り足で進んで行く ちょっと歩き難い
瀬戸内海や東予地方の市街地を眺めながら、天空の稜線を進む
笹ヶ峰と同じ高さになり石鎚山が見え始めるとチチ山は近い
まとわりつく笹を掻き分けながら進んでいると
突然笹の中から兎が飛び出したのには、びっくりぽんでした
チチ山頂上(1855m) 奥に連なる赤石山系は間もなく紅葉に彩られ一段と赤く輝いてくる
チチ山から東に続く稜線 冠山、平家平が近い
笹斜面を下りトラバース道沿いの紅葉も見たかったが、歩き難そうなので稜線を引き返す
コルまで戻り、母なる山・笹ヶ峰を目指す 笹ヶ峰への登り途中チチ山を振り返る
コメツツジが群生する癒しの稜線を進む しまなみ海道もくっきり〜♬
頂上(1859.6m)で、今日初めて登山者に会う まだ時間が早いので3人だったかな?
うち2人は、寒風山から縦走され南尾根を下りるそうだ 寛いでいるうち数名の方が到着した
頂上から西に続く稜線 「今日の弥山は重たそうだね」と、石鎚山の混雑を想像しながら下り始める
林道も通行止めだし誰にも会いそうにないねぇと話していたら、人の声
何となくホッとします お聞きすると、登山口まで車で入られたそうだ
丸山荘までに、5名ほどの登山者とすれ違う (その後、宿を過ぎた所でも4人のグループとすれ違う)
静かな丸山荘で小休止し、色が変わり始めたブナ林をのんびり下る
登山口には7台停まっていた 気温も高くなり、林道歩きに案外疲れてP地点着
紅葉はもう少しだったが、どっしり構えた笹ヶ峰とチチ山を繋ぐ天空の静かな稜線歩き
人気の石鎚山や剣山に劣らず素晴らしい
「日本二百名山一筆書き」はどんなトレースを残す予定か分かりませんが
陽希君に、ぜひこの稜線をゆっくりと楽しんでもらいたい
歩いた道 ホーム