2020年03月29日 ”土佐國香美郡の大峰山”

土佐國香美郡は、平安時代中期の「和名類聚抄」にも載る由緒ある地名ですが

平成18年(2006)の合併で、香美市(土佐山田町、香北町、物部村)と

香南市(赤岡町、香我美町、野市町、夜須町、吉川村)となりました

今日は、山名に惹かれ土佐國香美郡に聳える大峰山2座を尋ねます


土佐山田町の大峰山 龍王寺



GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る


若一王子宮P(8:45)〜(9:25)奥之院〜(9:40)土佐大峰山龍王寺〜(9:45)大峰山〜(10:25)
                            (1時間40分)



家を出る時は小雨だったのに、高知は青空〜♪

南国ICを下り、土佐山田町林田を目指す

県道372からの分岐が分かり難いが、グーグルで確認しながら左折

狭い道を進み小さな橋を渡った三叉路に、車を停めるスペースがある

石段を上がり鳥居を潜れば、付近旧7ヶ村の総鎮守・若一王子宮が鎮座する



満々と水が湛えられた大倉池の堰堤から北西に見える建物は、高知工科大学

左写真の左の森が、若一王子宮



堰堤を渡り、いきなり急斜面に取り付く (右に延びる参道から下りてくる予定です)

石室と、古びた看板



石室を左に回り込むとオクサリの行場

大峰山は修験の山で、12ヶ所もの行場があるそうです

近くには、何やら祠



墓石の間を縫って高度を上げてゆく

雨上がり、ヤマツツジが鮮やかに輝いて綺麗です



「西の覗き」と言われる行場でしょうか? 低木が煩くすっきりした展望はありません

少し進むと一瞬、香長平野や奥に高知市街がくっきり見える



尾根を進んでゆくと、祠と不動明王



これが奥之院への道かなと、右に進む

石段を上がればもう龍王寺ですが、奥之院はもっと下にある筈



大日如来と祠が祀られた岩から下ってゆくと、大岩の袂に理源大師or役行者?



巨岩にかかるオクサリ! 細く、垂直で足掛かりが無い

今まで見た鎖の中では一番難易度が高いと思う もちろんパスします

引き返し石段を上がれば、土佐大峰山 龍王寺

僅か200mちょっとの里山に佇む、森閑とした古刹です

修験道と龍 何か通じるものがあると思うんですが、本殿の欄間飾りは、龍と思いきやなんと象



龍王寺から奥へ進むと、三宝神社が鎮座する大峰山(四等△223.51m)

龍王寺まで引き返し、266Pを繋ぐ尾根につけられた参道を下り、コルから右へ

苔むす滑のような青石が羊歯に隠れ、昨夜の雨に濡れて滑りそうでした



左に大倉池が見え出すと、道が平坦になる

山側の竹林に鎮座する大山祇神社



道沿いのエンゴサクやイカリソウ、スミレなど見ながら駐車地点に帰って来た

県道372から大峰山を眺め、夜須町へ向かう


海の駅「ヤ・シィパーク」



公園の津波避難タワーから、大峰山を眺める

穏やかな太平洋です


夜須町の大峰山


GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る


  南登山口(11:15)〜(11:30)大峰神社〜(12:00)北登山口〜(12:05)南登山口
                  (50分)



大峰山里山林道に車を停め、南の登山口の轟神社鳥居を潜る

咲いたばかりのヤマツツジが彩を添える快適な参道です



足元には、可愛いスミレ

ツツジの向こうに雄大な太平洋



平成5年3月建立の新しい鳥居に迎えられ、轟神社にお参り

神社裏から北に数分進むと、



苔むした百度石と自然石の手水舎(天保十四年卯十一月吉日)があり

その奥に、大峰神社の祠が佇む(霊峰大峰山 202m)



尚も奥へ進めば、綺麗に刳り抜かれた木に自然石の屋根を乗せた祠がある

何処か展望が開けた所は無いかなと辺りをウロウロしてみたが、木々が煩わしい



轟神社分岐まで引き返し、北の登山口へ

ヤマザクラやツツジを見ながら下ると鳥居が見えて来た



北登山口に、「霊峰大峰山北上り口」の道標

林道を歩いて南登山口着 50分のコンパクトな山でした

香美郡の二つの大峰山 どんな歴史を秘めているんでしょうか?

ロマンですねぇ


西川花公園



以前「塩の道」を歩いた時の懐かしい風景を眺めながら、県道30を山北川沿いに遡り

花祭りが開催されている(〜3月31日まで)西川地区へ

公園のかなり手前から路駐の車が溢れ、大賑わいです



青空の下で、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、ハナモモが艶やかさを競う

見事です♪



 うどんやおでんの出店は、今年は取り止めになったらしいが

黄色や、濃淡のピンク色など、春の色を目いっぱい楽しませていただきました

田植え風景を眺めながら香長平野を走り、南国市「風の市」に寄って帰路につく


歩いた道  ホーム