2020年05月24日 ”銅山峰”


GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る


筒上山のシロヤシオが満開だそう

シャクナゲも咲いてるかな?と気持ちは土小屋に飛んでいたのに、グランパが腰痛

前日の庭掃除で、重いものを抱えたりするからいかんのよ

腰痛の場合は歩くのが一番、なので花散策しながら治してきました


日浦登山口(7:00)〜(7:30)ダイヤモンド水〜(8:10)牛車道出合〜(8:30)銅山峰・峰地蔵(9:20)
(9:55)ダイヤモンド水〜(10:30)日浦登山口                   (3時間30分)   

 

小足谷尋常小学校跡や、劇場跡を見ながら、のんびり歩いてダイヤモンド水

足谷川に架かる鉄橋を右に見て、目出度町(めったまち)方面へ直進

両見谷、見花谷に架かる木橋を渡り、急坂が緩んでくると石積みが現れる



苔むした石段を上がれば、モミ林が茂る大山積神社跡や重任局跡

神社跡で小休止後、旧別子銅山全盛期の名残を残す目出度町を縫ってゆく

土持谷に架かっていた 栄久橋跡の直ぐ上で砂防提を渡り、急斜面を頑張れば牛車道に出る



岩肌にしがみつくように咲いているツガザクラ

可愛い〜♪



笹ヶ峰・銅山越分岐

笹ヶ峰方面(左)へ10mほど進んだ所で、右に分かれる斜面を登って行けば

大露頭・大和間符(元禄4年の坑口)を経て、ツガザクラ群生地へ飛び出す

グラデーショングリーンの中で、カラマツの新芽が一際鮮やかです



満開です!

 

新居浜市街を見下ろすツガザクラ

 

西赤石山や兜岩を見上げながら、銅山越へ向かう

峠に祀られた峰地蔵前で小休止後、下山開始

登って来られたソロの方が「もう下りるんですか」って

未だ9時20分ですから、西赤石まで行っても十分時間はあるんですが・・・



ちょっと期待していたアカモノは、未だ蕾

カラフルな馬酔木の新芽に囲まれた登山道は、とってもおしゃれな雰囲気です

歓喜坑を過ぎた辺りからグループさんに出会いだし、ダイヤモンド水辺りではご家族連れにも

下山までに、50人くらいの方とすれ違ったかな?

日浦に下り立つと駐車場は満杯、県道にも車列が出来ていました

群生地のツガザクラを貸し切りで楽しみながら

 登山口に登山自粛の喚起板があったので少ないのかと思ったけど、要らん心配でした


歩き始めは痛みがあった腰も、まぁまぁ良くなったみたいですので

帰路、金砂町「クマガイソウの里」を訪ねます

5月10日に訪れた「クマガイソウの里」です



クマガイソウ、何とも言えない愛嬌ある姿です



林床一面を飾る、エビネラン

ベニバナヤマシャクヤクの見頃は、2週間後くらいかな?


5月24日  ベニバナヤマシャクヤクが満開〜♪



  杉林に花灯りを灯す姿が、愛らしい


歩いた道  ホーム