折角の三連休だけど、新型コロナの感染が拡大しつつある中、人混みは避けたい
今回は遠出を控えて近場で楽しみましょうと、遺跡&龍神巡りに出かけてきました
城山温泉P
(7:30)〜(7:55)龍王宮
〜(8:40)明神原
(9:05)〜(9:30)城山
(9:45)
(10:00)明神原分岐
〜(10:10)「道真道」・「氏部道」分岐
〜(10:35)車道
〜(11:10)城山温泉P
(3時間40分)
鴨川から龍王宮を経て明神原への「氏部道」は、古来多くの人々が辿った祈りの道です
半世紀以上前の県道竣工により、自然に還ろうとしていた古道を守ろうと
令和元年、「氏部里山の会」の方々が整備されました
今日は、復活したこの「氏部道」と、「道真道」(菅原道真雨乞いの道)を歩きます
県道188号傍の城山温泉看板(横に「明神原登り口」の標識あり)から歩き始める
「氏部道」や「雨の祈りの道」の道標を見ながら、コンクリート道を行く
果樹園や畑を抜けると古道を思わせる石積みが現れ、良い雰囲気です
車道を横切り、龍王宮の鳥居を潜る
鳥居の少し先の「明神原登り口」標識を確認しつつ、参道を進むと
石祠があり、 龍王神が祀られている(坂出市加茂町氏部の八鉾神社末社だそうです)
「登り口」まで引き返し、快適な落ち葉道を進む
龍王神の登り口から25分で、石屑が散らばる分岐(右写真の少し上)
「氏部道 こちら鴨川駅」と「道真道 こちら讃岐国府」の小さな道標が置かれている
帰りは「道真道」を下る予定ですが、まず明神原向け急斜面を登ってゆく
ヤマザクラの大木が並ぶ 春には華やかな道になるのでしょう
分岐から10分余で、明神原(413mp)への派生尾根鞍部に出て広い道を進む
緩やかに登ってゆくと「雨乞いの岩」が見えて来た
『菅家文草』に拠れば、仁和4年(888年)に讃岐国司の菅原道真が降雨祈願した場所で
道真公が城山の神に祈った途端、雨が降り始め人々は大いに喜び踊ったと伝わる
小高い山頂付近には巨石が点在し、小さな祠も置かれている
城山神社が祀られていた明神原は、神が降り立つ磐境(いわき)として神聖視された場所だそうです
古代山城跡の石塁を見ながら南面を少し下り、象頭山方面を眺める 素晴らしい景色です
明神原をたっぷりと楽しんでから、城山へ向かう
車道に出て直ぐ、城門の礎石で
はないかと言われている「ホロソ石」へ寄り道
一対のホロソ石は人工的に削られ、丁度、柱が納まるような形になっている
少し開けたところから仲良く並ぶおむすび三兄弟を眺め、引き返す
「頂上方面へ」の道標から車道を逸れ、落ち葉が敷き詰められた道をゆく
左に、紅葉に燃える明神原が見える
ガードレールを跨ぎ再び車道に出ると、左下に「古代山城 車道(くるまみち)」の標識
この遺跡は、長者が足の悪い娘を車に乗せて散歩したものだと伝えられている
車道から逸れ、電波塔への道(右写真)を登ってゆくと、山頂手前の駐車場に出る
城山山頂のシンボルツリーが、すぐ傍の一等三角点(462.16m)に木陰をつくる
南には府中湖と、翼を拡げた鷲ノ山 奥には阿讃県境の山並み
山頂の平たん部を中心に確認された朝鮮式山城跡や急斜面に巡らされている石塁や土塁は
7世紀後半頃の古代山城遺跡として、屋嶋城とともに 国指定の史跡になっている
西には、讃岐平野のランドマーク飯野山
容姿は一歩譲りますが、高さと山頂からの展望は城山が勝ります
北には瀬戸大橋、水島がくっきり見える
「氏部道」と「道真道」の分岐(左写真)まで戻り、右の道真道へ
テープも有り安心して下ってたんですが・・・
途中からテープが無くなり(見失い?)、古道らしき形跡は残るものの藪いてきた
そのうち車道に出るよと尾根を下ってゆくと、大きなヌタ場(大家族が棲んでいるんでしょう)
イノシシ道に助けられ藪を通り抜け、何とか車道に飛び出した ヤレヤレ
車道を100mほど下ると「←菅原道真の雨乞いの道」、「古代山城 城山の城」の標識
坂出CC境のコンクリート道に入り、登山口を確認します
5分ほど歩くと、「明神原登り口」の標識 此処に下りて来る筈だったのに
紅葉を楽しみながら車道を歩き、車を停めた城山温泉へ向かう
素敵なサクラモミジの向こうに見えるのは、今年9月に歩いた五夜嶽、龍王宮
讃岐平野にどっしりと構える城山は、古代ロマン漂う良いお山でした
お山歩きの後は、龍神さん巡りです
綾川町陶の南部地神社に祀られた八代龍王社と、田圃の中に佇む八代龍王社
高松市香南町にある 「さぬき十五社」のひとつ
冠纓神社の境内社、龍王神社
本社は、
861年(貞観3年)創建の寺社が代々続いた、
「冠尾(かむりお・かむろ)八幡宮」が前身で
現在も「かむろさん」と呼ばれ、地元香南市の氏神さまとして親しまれている
右写真は、高松空港の東に鎮座する龍王神社
高松市香川町東谷、春日大明神と並んで鎮座する八大龍王
高松市塩江町、内場ダム湖畔の高台に祀られた龍王神社
歩いた道 ホーム