2021年01月24日  ”山条山の竜王神社&真山竜神”

山条山の竜王神社


GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る

(ログは、竜王神社からの帰りです)


昼から雨が上がりそうなので、山条山中腹に祀られた竜王神社を尋ねました



「宗吉瓦の里」に車を停め、瓦窯跡を抜けてゆくと

山条山案内図がある



山裾を西へ進む

蝋梅の向こうに見える山は、葛ノ山



途中、山条山登山道(頂上まで615m)に入り、50mほど行ったところから、右の山道に取り付く

ロープが張られた踏み跡を辿ってゆくと、野津郷神社(のつごんさん)、牛頭神社が祀られていた



元の道に引き返し進むと、於加美神社(水の神様、龗の当て字だと思います)の燈籠

その直ぐ先に、「竜王神社参拝入口」「愛称 りよんさん 約250mのぼり、左へ70m」の標識がある

30mで分岐、ここは右方向に進みます (左は野津郷神社、牛頭神社への周回道です)

雨は降ってるが、林の中ではあまり気にならない



分岐からすぐ、道の傍らに大きな石があり、その前に注連縄が飾られている

間違いなく参拝道のようです でも、竹が繁茂し道がちょっと怪しくなってきた

道を塞ぐ枯れた竹を、踏み割ったり、潜ったり進むが

竹が揺れる度、笹の葉に溜まった滴が降りかかって冷たい



やがて道は緩やかになり、疎らになった竹林の奥に巨岩が見え、足元に石積みが現れた

石積みは参道の名残なのでしょう 

急斜面を見上げると、巨岩を背に石祠や石柱?が祀られ、とっても良い雰囲気です

参拝口に置かれていた、とんぎり山愛好会の説明板に

「雨を降らす神様として知られ、昭和初期に村人が麦わらを持って集まり

火を焚いて雨乞いしたら、夕方、ほんとうに雨が降ったそうです(村人のはなしより)」 

そういえば、下の窪みは火を燃やすのに丁度良い大きさでした

雨を願い祈った場所かと思うと、感慨深いものがありました


山条山の竜王さんを尋ねている間に、青空も覗き出した

近くの真山竜神も尋ねてみよう


真山竜神山


GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る




香川用水管理道沿いの不動登山口にある「真山・志保山案内図」

真山竜神は此処からも登れますが、風穴も見たいので、もう少し走ります



14時15分、風穴登山口(志保山頂上まで1390m) よく整備されて歩き易い道です



登山口から10分弱で、風穴に着くと

丁度、整備されている方がいらして、いろいろお話を伺うことが出来ました

9年前、周囲の石垣が崩れ、堆積物で埋まってしまっている風穴見つけ

地元有志で掘り返し、周囲の石垣も綺麗に積み直して復元したとか

真夏には、12℃前後の冷気が吹き出し、天然クーラーになるそうです

道を整備し、風穴前には涼み用のベンチも設えて大変なご苦労だったと思います



風穴から1分で、山桜展望所分岐(左写真) ちょっと覗いて来ます

教えていただいた通り、志保山北斜面に山桜が群生〜♪

春になれば、山腹を桜色に染めることでしょう(見頃は4月中旬)

山桜分岐から4分で、雰囲気の良い稜線に出る(右写真 標高210m)

目的の真山竜神は左ですが、志保山方面の中間展望台まで足を延ばします



石切場にある中間展望台はベンチが置かれ、絶好の休憩ポイント〜♪

まだ雨雲が覆いスッキリしませんが、眼下には三野平野のシンボル、山条山、爺神山

その背後に、弥谷山、天霧山 そして2週間前に歩いた我拝師山 ずっと右奥には、象頭山

仁尾方面を見ると、浦島神社と竜王宮が祀られた丸山島、桜の名所紫雲出山

晴れてれば、素晴らしい景色が広がっているのでしょう



「石切場跡の説明板」から右に志保山への登山道が続くが

山頂はまたの機会にして、此処から引き返す



分岐まで戻り、真山竜神へ向かいます

岩場を抜けると、右に「大岩展望所」 少し前面の木々が煩い



分岐から多少のアップダウンがあるものの、6分で真山竜神頂上(218m)です

「竜神祠10m→」に従い東に少し下ると、「龍神祠(上条有志 平成二十二年)」の石碑がありました

石碑の傍らに屋根の形をした石が在るので、以前は石祠が祀られていたのだと思います

志保山山頂の少し下の龍王神社や、稲積山の龍王神といい

讃岐のお山に分け入れば、方々に地元の龍神さんが祀られているのかもしれませんねぇ



雨に濡れてズルズルと滑りそうな急尾根を下り

15時10分、真山竜神登山口(真山350m、志保山1440m)に下り立ちました


今日は、二つ合わせて2時間足らずの楽々龍神巡りでした


歩いた道  ホーム