三ガ日とも気持ち良く晴れて、今年の正月は本当に穏やかです
この上天気に、各所の初詣は押し合い圧し合いの大賑わいだと思いますが
デルタ株に続いてオミクロン株と、コロナ感染の心配が無くなった訳では無いので
今日も人混みは避けて、龍神が祀られた筆ノ山の龗神社に初詣
大坂峠
(10:25)〜(10:34)分岐〜(11:00)龍神
〜(11:31)筆ノ山
(11:52)〜(12:15)平谷登山口
香色山ミニ四国八十八ヶ所巡り〜(13:23)平谷登山口
〜車道歩き〜(13:40)大坂峠 (3時間15分)
大坂峠の説明板を見て、これから歩くルートを確認する
大坂峠に戻ってくる車道歩きがちょっと長いけど、最後はショートカット出来そうです
歩き始めて10分弱で、分岐 「頂上 25分↑」 「← 朝比奈登山口 30分」の道標
道を左に取り、下り気味に「ヤマザクラの道」を進む
時季には薄紅色のヤマザクラが登山道に彩りを添え、素敵でしょうねぇ
分岐から20分ほどで、またまた分岐 (直進すれば「朝比奈登山口」)
道標
「龍神祠経由頂上 45分」に従い、薄い道に入ってゆくと5分で
真新しい注連飾りが施された
石祠 傍らに、龗神社の標柱が建つ
「龍神さん、今年も宜しくお願いします」
祠から左上して朝比奈登山道に乗る
「頂上 40分」の道標を見て、ズリズリの急坂を登ってゆく
西山登山口からの道が合わさった所に、「頂上 20分」の道標
急斜面をジグザグと高度を稼ぎ、頂上です
大展望の
筆ノ山 (四等三角点 筆之山 295.73m)
山頂から西を見れば、五岳山の主峰・我拝師山や、大きく削られた天霧山、そして弥谷山
東には、ご当地富士の名を冠する飯野山
南に聳える尖山は、象頭山
「こんぴらさんは、賑わっとるんやろねぇ」と話ながら下りてゆく
直ぐの分岐で、「平谷登山口 20分」の道標に従って左折
(直進は、「大坂峠登山口 20分」)
フカフカの落ち葉の感触を楽しみつつ下り、車道に出る
香色山の裾野を巻く様に祀られたミニ四国八十八ヶ所を巡りながら、登山口
善通寺の駐車場は満杯! 初詣は、ちょっと遠慮しときましょう
一番さんから残りの六十七番さんを巡り、車道に出る
象頭山を見ながら車道を歩く
最後は、車道をショートカットして大坂峠に帰ってきた
正月三ガ日、本当によく遊びました
歩いた道 ホーム