2017年11月25日  ”西赤石山”


GPSトラックログ (カシミールソフト使用)
この地図の作成に当たっては国土地理院長の承認を得、同院発行の数値地図50000(地図画像)、及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用
 承認番号 平18総使 第582号る



今年も、霧氷便りや雪便りが届き始めました〜♪

今夜はちょっと予定が有り遠くは行けないけど、近場の霧氷を楽しんで来よう

ピーカンの空に輝く白い華を想像するだけで、ワクワク、ソワソワ


日浦(7:50)〜(8:25)ダイヤモンド水〜(9:15)銅山越〜(10:35)西赤石山(11:30)
(12:15)尾根分岐〜(13:15)接待館・登山道合流〜(13:30)日浦  (5時間40分)



昼には天気が回復するとの予報なので、何時もよりゆっくり目に家を出たんですが

日浦駐車場には1台も停まっていない 珍しいです

身体が温もって来た頃、ダイヤモンド水に到着 急ぐ事も無いので、一休み

歓喜坑を過ぎた所で若者が追い付いて来て、あっという間に見えなくなった 

足の運びが只者ではない雰囲気



冷たい風が吹き抜ける 銅山越は、さっさと通過

東山を過ぎると、雲が薄くなって日が差し出した

青空も見えるし、頂上に着く頃にはピーカンよと足取りも軽い



緩やかにアップダウンを繰り返し、偽ピークを過ぎた所で頂上がデ〜ンと姿を現した

西面が真っ白、この様子なら北面は期待出来そうです

頂上手前の岩場で、東平からだという二人とすれ違う

薄いですが、霧氷のトンネルを潜って



一登りで兜岩分岐 やっぱり、北側は凄い霧氷〜♪

西赤石山(△1625.8m) あらら、また雲が流れて来た

ガスが晴れるのを待って、コーヒータイム



東に少し進んで、霧氷越しに前赤石山を見る

 新居浜の街がぼんやり見え隠れするばかりで、雲が北から次々流れてくる



 1時間近く待ったけど、すっきり晴れません 寒くなって来たし、もう下りよ

今日はもう駄目だろうと石鎚山系の展望を諦めながら下っていると、三名山が頭を出した 

見慣れた景色だけど、霧氷をびっしり纏った姿になんとなく感激〜♪



下山は近道、錆びた道標に従い左の尾根道に入る

しばらくは自然林の中、緩やかでしっかりした道ですが、植林帯に入ると急傾斜で薄いです

上部鉄管道を横切り、索道跡を過ぎると激下りとなる



道を失いそうになりながら、とにかく尾根を下りて来たらこんな所に出ましたが

3月に歩いた時、此処を見過ごしてもっと奥の斜面から強引に取付いたのでした

石積みの間を下り、醸造所跡を見て、何時もの登山道に合流

駐車場には8台停まっていた


今季初の霧氷、 青空は無かったけど十分楽しめました〜♬

歩いた道  ホーム